病院検索の情報データベース ホスピタル・ナビ/AEDって何?

お役立ち情報/AEDって何?

AEDって何?

AEDとは、Automated External Defibrillator(「自動体外式除細動器」)の頭文字を並べたもので、臨床的評価によって、除細動器としての安全性と有効性が確認された機器です。機器の電源を入れると、機器から音声で操作手順、方法が指示され、救助者はそれに従った取り扱いを行うことにより、除細動を実施することができます。
機器自体がセルフチェック機能を有し、バッテリーも約5年間の寿命をもっています。
救助者は傷病者の胸に電極パッドを装着し、音声指示に従って機器を取り扱うだけで、心電図読解をはじめとする医学的知識がなくとも、機器が自動的に除細動の適応か否かを判断してくれるので、救助者は、機器が除細動の指示を出した時のみ、通電のボタンを押せば良い仕組みになっています。
AEDはコンピュータ化された精巧で操作しやすい機器であり、多数の公共施設に設置されています。

除細動の必要

心停止後、1分除細動が遅れるごとに7%~10%救命率が減少すると言われています。脳障害を起こすことなく救命するためには、心室細動に対して心停止後5分以内にAEDによる早期除細動を行うことが必要です。
もし、AEDが身近にない場合には、AEDが到着するまで心肺蘇生法を行うことにより、除細動が8分以内であれば救命率50%を期待することができます。
AEDが認識する心室細動の波形は、心室細動発症から4分以内に見られる波形なので、脳虚血状態が4分以内あれば、除細動により心拍が再開し、それにより血液循環も再開されれば、致命的な脳障害が防げることを意味しています。
心停止後すぐさま心肺蘇生法を行って、脳と心臓にわずかでも血液を循環させておけば、脳細胞の障害を遅らすことができます。

AEDの使用方法

  1. AEDの電源を入れます。
  2. 電極パッドを傷病者の胸部に心臓を挟み込むように装着します。
    電極パッドには、次の貼り付け位置が絵で表示してあります。
    ・右前胸部(鎖骨のすぐ下)・左側胸部
  3. AEDから発せられる音声指示に従って操作を行います。
  4. AEDが自動解析をしている間、誰も傷病者に触れないように注意します。
  5. AEDが除細動適応の音声指示を行った場合は通電ボタンを押します。この際も、誰も傷病者に触れないように注意し安全確認を行います。その後もAEDからの音声指示に従って行動します。
老人福祉施設について
高齢者向けの福祉を行う施設です。その種類を紹介します。
AEDって何?
救命機器です。私たちの行動で救える命があります。